2012年11月27日

たった今、朝日村上空

雪が降り始めました、午前1時30分。

イベント日も雪の予報・・・

スタッドレスに履き替えていらして下さいね!私は先週替えました。  

Posted by chihiro at 01:58Comments(0)日記

2012年11月24日

いらっしゃいませ!



  

Posted by chihiro at 04:11Comments(0)宣伝部長

2012年11月24日

メッセージカード



br clear="all">






普段使いのまな板はシンプルな形が一番。削りなおしをしながら、薄くなるまで使えるから。
ギフトにはちょっとおしゃれな形もいいかもしれない。
でも、シンプルなまな板にメッセージを入れるだけで充分おしゃれ!

【森の馨-morinoka-】オリジナルメッセージまな板は機能もおしゃれも両方供えています。


ご結婚のお祝いに、進学就職で自炊を始める息子さん・娘さんに、
出産された奥様に、お母さんのお誕生日に、
お父さんの定年祝いに・・・男の料理に腕を振るってくれるでしょう!

森の馨のまな板は木で出来たメッセージカードです。
そう、まな板自体がメッセージ!!

可愛くラッピング致します。






  

Posted by chihiro at 02:02Comments(0)作品

2012年11月23日

工房マルシェ 12月の市 ご出展のみなさまご紹介



2012.12.1(土)
open am10:00~pm5:00

***会場1 森の馨(morinoka)  朝日村小野沢132-1 tel0263-88-8152 ちひろ ***

• 豆まめ(うす焼き)松本市奈川<丸山則文・美雪> 移動販売車
• no-jin(りんご、ジュース、ジャム)松本市今井<上條尚仁・古田和之・田中光太郎>
• くるみっくる(殻付きくるみなど)塩尻市<百瀬治仁>
• はちまるcafe(はちみつ、みつろうキャンドル)松本市波田<丸山綾>
• おそば ふじもり(そば粉を使った簡単なメニュー)朝日村<藤森俊樹・幸恵>
• きんぴら工房(午前のパン)塩尻市<中野人士>
• 松川パン商店(午後のパン)松本市中山<松川和弘>
• (お茶など)朝日村<新井江利子>       
• (長芋など)山形村<竹野和子>
• (キーウィなど)朝日村<佐藤まどか>
• 農場のらかふぇ(お米など)松本市今井<犬飼奈都>
• nonmo(カフェ)大町市<荒山奈子>
• 花屋 ことの葉 (生花)松本市<井口尚子>
• 陶房白露(陶器)北安曇郡池田町<小久保朝司・隆司>
• (陶器)松本市波田<内川千代美>
• (陶器)京都府<小西よう子>
 (陶器)安曇野市明科<藤田千絵子>
• ねこの手(草木染めストール)山形村<松村京子>
• gura(レザークラフト)北安曇郡池田町<横山恵>
• たたもは(羊毛フェルト)大町市<山元珠子>*ワークショップ開催
羊毛フェルト刺繍でバッジかヘアピンを作ります。
Xmas絵柄 小さいバッジかヘアピン500円 30~45分、大きいバッジ1000円 60~70分       
• mother pocket(ハーブ小物)大町市<片岡さゆり>*ワークショップ開催
りんごのポマンダーを作ります  800円〜 30分〜50分
• kenken cafe(ワイヤークラフト)松本市<矢口香織>*ワークショップ開催
ワイヤーXmasツリー作り500円 15分ほど/ 壁掛け一輪挿し作り1,500円 1時間ほど
• みつろうメエ(みつろうクリームなど)大町市<村上とも子>*ワークショップ開催
みつろうクリームを作ります。1瓶 40g 1,200円 30分〜40分
• 家具工房スタイル・ガレ(木工)朝日村<藤牧敬三>
• 森の馨(木工小物)朝日村<ちひろ>
• 山のはんこ屋のら猫工房(消しゴムはんこなど)朝日村<やざきなおみ>

*** 会場2 自家焙煎珈琲カフェ・シュトラッセ 朝日村西洗馬1496-5 tel 0263-99-3685 児玉 理 ***

• VB・ROSE(フラワーアレンジメント)松本市<石川るみ>*Xmasリースのワークショップ開催
定員6名 参加費3500円(お茶・お菓子付)午前10:00から2時間程度
お問い合わせ申し込みはカフェ・シュトラッセへ
• ken/nel(木工)松本市<寺下健太>*企画展12.1~12.16 木工作家 寺下健太の木のオルゴールやオートマタ
オブジェなど展示販売   12.1は来店されています。
• momocafe(コンフィチュール)松本市<蒔田友之・紀恵>
• 上條果樹園(りんごジュース)松本市今井<上條基久乃>
• 自家焙煎珈琲カフェ・シュトラッセ(十二月の市オリジナルブレンドコーヒー)朝日村<児玉 理・千代美>                                       

敬称略

追加のお知らせ
チラシには掲載できなかったのですが
安曇野市明科の陶芸作家さん藤田千絵子さんが
工房マルシェに参加していただけることになりました
先日の安曇野スタイルでは、明科交流センターせせらぎで
展示をされていました。

どうぞよろしくお願いいたします。

2012年11月22日 Posted by のら猫工房 at 22:02 │Comments(0) │TrackBack(0) │イベント工房マルシェ 十二月の市 (in 朝日村) 会場 森の馨





























  


Posted by chihiro at 12:31Comments(0)イベント

2012年11月22日

消しゴムはんこ教室 









朝日村在住の消しゴムはんこの先生、
やざきなおみさんに今年の夏教室を開いて頂きました。

とにかく素敵なはんこです!!

この日、夏休みということもあり小学生の参加もありました。
みなさん集中してすごかった!!

『ホントに夢中になった!!』と楽しそうに大満足の笑顔。



●森の馨オープン後最初のワークショップでもやざきなおみ先生にお越し頂きます(山のはんこ屋のら猫工房さん)。

日時:12月15日(土) 10:00~12:00迄
費用:材料費込み 2000円

定員:12名
お申し込み:森の馨(もりのか) 0263-88-8152


今回は、お正月対応の消しゴムはんこ教室ですが、クリスマス対応のものもお楽しみとして含まれます。


終了後昼休みの1時間程度先生や他の参加者さまと交流いただけますので、お時間ある方はお弁当ご持参でご自由に休憩されて下さい。

尚、同日午後の教室も現在検討中です。  

Posted by chihiro at 00:23Comments(0)ワークショップ

2012年11月21日



夏は松本と4~5度違う日もある快適な朝日村。
窓を開けると、鳥の声、風の音、そして草の匂い・・・

これ、どれもホントにほんとのこと。けして美しくまとめてなんかいない(笑)
それしか聞こえない暮らしだった。つい最近まで。

テレビもラジオもパソコンもCDプレイヤーも時計も電話やFAXも無くて・・・音の無い生活だった。
自然の音だけが頼り・・・(携帯電話だけはあったけれど)

だから、余計に自然の音が際立っていた、つい最近までの日常。



  

Posted by chihiro at 23:59Comments(0)日記

2012年11月21日

びっくり・・・

昨日、『新聞に記事が載っていたね!』と近所の方から言われて知った。
そんなまさか・・・

いまだに見ていない。
確かに取材は受けたけれど、まだ掲載は少し先でしかも内容もまだ訂正が出来る段階かと・・・

とにかく、目が回る速さで周りが変わっていく。
ひっそりとが落ち着くけれど・・・












  

Posted by chihiro at 23:36Comments(0)日記

2012年11月20日

開店準備中・・・



森の馨の名前も、場所も、ほとんどの人は知らない・・・

ひっそりと、ゆっくりと、自分のペースでこのスペースを作っていくつもりだったし、それしか出来ないと思っていた。

でもイベント会場としてのお話に合わせて、急に変わってしまった。
ものすごいペースで毎日が流れて行く・・・迷いも、悩み事も何も生まれないくらいに。
自分の意思の確認も今までのようには出来ていないかもしれない。

でもきっといい方向に流れている。

新しい日々の到来。  

Posted by chihiro at 08:41Comments(0)日記

2012年11月07日

ブログ開設♪

 



<12月1日(土) 10:00~17:00>
 工房マルシェ12月の市 開催決定!!
2011年7月より年に二回、朝日村の有志で始めた【工房マルシェ】が
この度はここ【森の馨-morinoka-】を会場として開催頂くこととなりました。
かつてのマルシェでは一番多い30の出展者さまがお集まり頂きます。
華やかなマルシェと成りそうです。

お蕎麦屋さん、薄焼き屋さん、カフェ、パン屋さん、農家さんのお野菜、
お花屋さん、お茶屋さん、クラフト作家さん・・・まだまだ多数。

どうぞお楽しみに!!

~ * ~ * ~ + ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~    

◎森の馨は、この日12月1日より正式オープンとなります。
何屋さんかといえば・・・『ワークショップの出来る自宅ギャラリー』と言った感じです。

ワークショップと共に、
ギャラリー空間、少しの雑貨、
そしてヨガ教室や温熱療法テルミーの施術も受ける事が出来ます(予約制)。

誰も知らない森の馨は、窓を開けると風の音、小鳥のさえずり、草の香り・・・
どこにでもありそうでなかなかない、気取らない素朴な空間です。

是非のんびりココロとカラダをゆるめに来て下さい。


※しばらくは、主に土・日・祝日の営業とさせて頂きます。
 平日の営業日は不規則ですが月ごとに変わります。
 無理なく少しずつスタートさせて頂くことに致しました。


※月の営業予定日をご確認いただきお越し下さい。
《12月の営業日》1(土)、2(日)、5(水)、6(木)、15(土)、16(日)、22(土)、23(日)、24(祝)
                     
8(土)9(日)はお休みとさせて頂きます。  
    
    その他に ●ヨガ教室・・・火曜、木曜 (予約制) ※タイ式ヨガルーシーダットン 塩月平光 

         ●温熱療法テルミー・・・お日にちお時間共に先生とご相談になります(予約制)
                             ※渡辺京子 

※現在は開店準備の真っ最中です。
 看板はまだ外に出ておりません。ご不便をお掛け致します。




  

Posted by chihiro at 17:07Comments(0)イベント