2013年05月02日
5月のイベント
日時:5月11日・12日 両日10:00~17:00
場所:朝日村 森の馨-morinoka- (ココロとカラダをゆるめるスペース)

「ココロとカラダを元気にする総合ワークショップイベント」
【自分を大切にする1日】
ココロやカラダを元気にする「癒し」「健康」「笑顔」に関わる講師・コーデイネーターが集う、総合ワークショップイベント。※一部展示案内のみもあります。各講師、及び出店者は1日のみの出店もあります。
●室内ブース・・・〇アロマ(Forte ヒーリングアロマサロン・フォルテ 天野りさ) 11日のみ参加
〇ヨガ&マタニテイーヨガ(手島貴子)・・・両日参加
〇冷えとり足裏リフレクソロジー(冷えとりコンサルタント いいともみ)・・・
「冷え」と「冷え性」は違います。日本人の90%は冷えている。病院、心療内科、薬に頼る前に、「冷え」を取れば、あなたの体と心は取り戻せる。重度の「冷え」「うつ状態」の症状を克服した、心も体も温める「日本一の遠赤美女」があなたを変身させます。あなたの新しい人生の扉を開きましょう。11日のみ参加
〇リンパケア(プライベートサロン おひさま 武井良恵)12日のみ参加
〇びわ温圧療法(岩村和俊)・・・
即効若返り・ビワキューブース、
①ピンポイントビワキュー:お一人15分~30分で、コリや痛みの軽減・お肌の張り艶アップ・視力回復・柔軟性アップ等ご要望に応じてお灸をさせて頂きます。500~1500円
②ワークショップ:ビワキューの歴史・健康お話会20~30分 12日のみ参加
〇フラダンス(桑原理恵子)・・・
①ののフラ家ライブ11:11~(20分)
②フラ体験WS13:13~(30分)予約400円、当日500円、
③ウクレレ体験14:14~(30分)予約400円(当日500円)
ご予約・お問い合わせは、080-5448-9236 nonofurake@gmail.com
<講師より>安曇野市三郷のユニット「ののフラ家」です。文字や映像があふれる世界で、生身のカラダを感じることは、自分を大切にする一歩だと思います。生演奏、生フラを体験することで、固定化されない「動き」の中に「今ある」自分を感じて下さい。お待ちしています。11日のみ参加
〇お片づけ教室(シンプルお片付け 宮嶋万輝子)・・・
お方付けで、暮らしをシンプルに。12日のみ参加
〇ボデイジュエリー(フルール・ドウ・アンジュ)12日のみ参加
〇グリーフケア(オフィスtfor you)・・・
グリーフケア(悲嘆緩和)。
大切な人を亡くした悲しみに寄り添うグリーフケアと、良い自分を見つけるお手伝いをするコーチングを通し活動している。11日:展示のみ、12日:展示&午後より参加。
〇フラワーエッセンス(シャンテイ&スーリヤ 三枝菜穂子)・・・両日参加
〇サイグラム診断・・・両日参加
〇レイキエネルギー(ユカリ)・・・
不要なエネルギーを外へ流し、新しいエネルギーをチャージして癒しを起こします。12日のみ参加
〇健康コーデイネイト(清沢俊太朗)・・・両日参加
●お庭ブース・・・〇ねずこ下駄(三村木工)・・・
健康的で粋な履物!日本の大切な文化のひとつ。とっても気持ちいいです。これからの季節は足の指も開放してあげてみて下さい。当日は好みの鼻緒をその場ですげます。![5月のイベント]()


〇ハーブ(mather pocket)・・・
『ハーブバス&ハーブバスソルト作り』ハーブの香りに包まれたお風呂の時間で身体も心もリラックス・リフレッシュ!!大好きで大切なお母さんに・・・そして、ご自身やご家族・お友達にも自然からのギフトで笑顔に繋がる贈り物へ


12日のみ参加
〇クラフト、(高田商店)・・・
木で作る葉っぱのアクセサリー

両日参加
〇クラフト(家具工房yyミレニアム 山田義明)・・・
箸削り、ロケットストーブ 11日のみ参加
〇多肉植物(森樹-shinnjyu-)・・・


多肉植物のご紹介や多肉植物を使った雑貨のワークショップ。
①多肉のタブロー
②シャンパンコルクを使った多肉雑貨
③多肉植物と木の実を使った小物の雑貨販売
<講師より>木の実工房森樹のemiです。長年趣味で多肉植物を育てています。今回この不思議植物の魅力を体験していただきたいと思います。両日参加
〇ジュース、ジャム(農人、NOーJIN)・・・
農業を「アート」作物を「アート作品」と捉え、活動する農業団体。
〇野菜直売・・・地場野菜、有るだけ参加。
〇カフェ(nonmo)・・・
チリビーンズ&玄米ご飯、ナチュラルスイーツ各種、自家製ドリンク各種、手作りせっけん、手作り雑貨等々。

〇ジビエ(鹿肉)・・・獲物が獲れたら参加。
〇クレイドール・・・
12日:10~12時のみミニ参加。小さな体験教室。
その他
●長野県東筑摩郡朝日村小野沢132-1
●入場費…無料(各ブースごとの参加費がかかリます。)
●駐車場…森の馨無料駐車場15台、その他無料駐車場あります(なるべく乗り合わせてお越し下さい。)
◎問い合わせ先… ●清沢俊太郎
TEL 080-4372-2481
E-maiil kiyosawa73@gmail.com
●森の馨(もりのか)
TEL 0263-88-8152
共催:清沢俊太郎、森の馨
場所:朝日村 森の馨-morinoka- (ココロとカラダをゆるめるスペース)

「ココロとカラダを元気にする総合ワークショップイベント」
【自分を大切にする1日】
ココロやカラダを元気にする「癒し」「健康」「笑顔」に関わる講師・コーデイネーターが集う、総合ワークショップイベント。※一部展示案内のみもあります。各講師、及び出店者は1日のみの出店もあります。
●室内ブース・・・〇アロマ(Forte ヒーリングアロマサロン・フォルテ 天野りさ) 11日のみ参加
〇ヨガ&マタニテイーヨガ(手島貴子)・・・両日参加
〇冷えとり足裏リフレクソロジー(冷えとりコンサルタント いいともみ)・・・
「冷え」と「冷え性」は違います。日本人の90%は冷えている。病院、心療内科、薬に頼る前に、「冷え」を取れば、あなたの体と心は取り戻せる。重度の「冷え」「うつ状態」の症状を克服した、心も体も温める「日本一の遠赤美女」があなたを変身させます。あなたの新しい人生の扉を開きましょう。11日のみ参加
〇リンパケア(プライベートサロン おひさま 武井良恵)12日のみ参加
〇びわ温圧療法(岩村和俊)・・・
即効若返り・ビワキューブース、
①ピンポイントビワキュー:お一人15分~30分で、コリや痛みの軽減・お肌の張り艶アップ・視力回復・柔軟性アップ等ご要望に応じてお灸をさせて頂きます。500~1500円
②ワークショップ:ビワキューの歴史・健康お話会20~30分 12日のみ参加
〇フラダンス(桑原理恵子)・・・
①ののフラ家ライブ11:11~(20分)
②フラ体験WS13:13~(30分)予約400円、当日500円、
③ウクレレ体験14:14~(30分)予約400円(当日500円)
ご予約・お問い合わせは、080-5448-9236 nonofurake@gmail.com
<講師より>安曇野市三郷のユニット「ののフラ家」です。文字や映像があふれる世界で、生身のカラダを感じることは、自分を大切にする一歩だと思います。生演奏、生フラを体験することで、固定化されない「動き」の中に「今ある」自分を感じて下さい。お待ちしています。11日のみ参加
〇お片づけ教室(シンプルお片付け 宮嶋万輝子)・・・
お方付けで、暮らしをシンプルに。12日のみ参加
〇ボデイジュエリー(フルール・ドウ・アンジュ)12日のみ参加
〇グリーフケア(オフィスtfor you)・・・
グリーフケア(悲嘆緩和)。
大切な人を亡くした悲しみに寄り添うグリーフケアと、良い自分を見つけるお手伝いをするコーチングを通し活動している。11日:展示のみ、12日:展示&午後より参加。
〇フラワーエッセンス(シャンテイ&スーリヤ 三枝菜穂子)・・・両日参加
〇サイグラム診断・・・両日参加
〇レイキエネルギー(ユカリ)・・・
不要なエネルギーを外へ流し、新しいエネルギーをチャージして癒しを起こします。12日のみ参加
〇健康コーデイネイト(清沢俊太朗)・・・両日参加
●お庭ブース・・・〇ねずこ下駄(三村木工)・・・
健康的で粋な履物!日本の大切な文化のひとつ。とっても気持ちいいです。これからの季節は足の指も開放してあげてみて下さい。当日は好みの鼻緒をその場ですげます。
〇ハーブ(mather pocket)・・・
『ハーブバス&ハーブバスソルト作り』ハーブの香りに包まれたお風呂の時間で身体も心もリラックス・リフレッシュ!!大好きで大切なお母さんに・・・そして、ご自身やご家族・お友達にも自然からのギフトで笑顔に繋がる贈り物へ

12日のみ参加
〇クラフト、(高田商店)・・・
木で作る葉っぱのアクセサリー


両日参加
〇クラフト(家具工房yyミレニアム 山田義明)・・・
箸削り、ロケットストーブ 11日のみ参加
〇多肉植物(森樹-shinnjyu-)・・・
多肉植物のご紹介や多肉植物を使った雑貨のワークショップ。
①多肉のタブロー
②シャンパンコルクを使った多肉雑貨
③多肉植物と木の実を使った小物の雑貨販売
<講師より>木の実工房森樹のemiです。長年趣味で多肉植物を育てています。今回この不思議植物の魅力を体験していただきたいと思います。両日参加
〇ジュース、ジャム(農人、NOーJIN)・・・
農業を「アート」作物を「アート作品」と捉え、活動する農業団体。
〇野菜直売・・・地場野菜、有るだけ参加。
〇カフェ(nonmo)・・・
チリビーンズ&玄米ご飯、ナチュラルスイーツ各種、自家製ドリンク各種、手作りせっけん、手作り雑貨等々。


〇ジビエ(鹿肉)・・・獲物が獲れたら参加。
〇クレイドール・・・
12日:10~12時のみミニ参加。小さな体験教室。
その他
●長野県東筑摩郡朝日村小野沢132-1
●入場費…無料(各ブースごとの参加費がかかリます。)
●駐車場…森の馨無料駐車場15台、その他無料駐車場あります(なるべく乗り合わせてお越し下さい。)
◎問い合わせ先… ●清沢俊太郎
TEL 080-4372-2481
E-maiil kiyosawa73@gmail.com
●森の馨(もりのか)
TEL 0263-88-8152
共催:清沢俊太郎、森の馨
Posted by chihiro at 05:47
│イベント